忍者ブログ
叢encountの別館兼落書き帳兼日記 ※人外、変身表現、擬人化、軽度ぐろ等注意
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



カーンカンカン!!!あっ間違えたワーンワンワン!!!
琳です 金の犬?さてなんのことやら(某おんな城主

さて タイトルの通り宣伝です
マイナビ出版 C&R研究所デジタル梁山泊著「2018年版 年賀状データ集PACK PREMIUM」
にて、今年も年賀状デザインのお仕事をさせていただきました!
マイナビ出版 C&R研究所デジタル梁山泊著「2018年版 年賀状データ集PACK PREMIUM」
(とりあえずのamazonリンク)

今年はおまけ的なサンプルもちょこっとだけ載せ …文字うっぜえなごめんよ





今年も趣味向けあたりに多くあります というか趣味向けばっかり描いてます
完成品年賀状ほか部品データなども沢山な一冊、年末にぜひおひとつ

…というわけで今年も絵のおしごとさせていただきました
…本当にありがてえですだ… 書店などで見かけたら是非めくってみてください
この犬達にピンと来たら

「犬って言っても色んな犬種いるしみんな好み違うじゃん」って思ったので
メジャーどころ10種類をまんべんなく詰めました お気に入りがいたらいいなあ
俺の好きなチャイニーズクレステッドドッグはマイナーなので入れませんでした

拍手

PR


「メイン武器が被るとつらいですなーHAHAHA」
「HAHAHAじゃねーよマジふざけんな」
琳です

らくがき タンジェとタンゼ@マラソン
ぷそにて 今回のコレクトシートが念願のランチャーだったんですよ
タンジェもタンゼもレンジャーでランチャーめっちゃ使うんですよ
二人分欲しいなと思ったんですよ 最大強化に一人6本 二人で12本
同武器だし鯖が違うから同時進行できないんですよ
この後滅茶苦茶マラソンした(まだ終わってない) そんな今日この頃
ぷその現状?うーんキャラクリ勢にはあんまり関係ないかな(鼻ほじ

一か月一回更新の公約の為だけに9月最終日に無いネタひねり出して
必死こいてこれ描いてます なにが都丸氏にそこまでさせるのか
でも納得がいこうともいかずとも締切には必ず上げるのが
プロの心意気だと聞いたので 守れるうちは守ります
実際9月とかほとんど寝てました なんもねえんだよぉ書けることがぁ

拍手



涼しくなるかな
琳です

らくがき メスムラ@サマードレス
気を抜くとクサムラばっかり描いとるな…よっしゃヒラッヒラな女子描いたろ!
結果:御覧の有様 結局クサムラじゃねーか!!!!!!
おっぱいの描き方がいまだによくわかりません
そもそもメスムラはちゃんとメスに見えるんだろうか というか男も女もわからぬ
都丸には性別がわからぬ けれども性別迷子に関しては人一倍敏感であった

ここんとこは体調が比較的安定してる(気がする)ので
ひたすら絵ばっか描いてます またいつガクっとなるかわからないからね
描けるときに描けるだけ描いとかないともれなく俺が死ぬ

拍手



毎年贈る憎悪
琳です

らくがき クサムラとアイスと安いベンチと夏っぽさ
眩しいかんじになってるといいなあ

夏は暑いから嫌いです
擬人化的表現をするなら、いつも笑顔で明るくて、暑苦しいテンションで、
ベタベタ馴れ馴れしくて、キラキラしてて、
周りを巻き込んで意味もなく騒いでて、それでいて人を切なくさせて、
そして時々、人を殺す

冷凍庫に俺の分のアイスがたまってて もうどれが俺のだったかよくわからない

拍手



躊躇いの無い色
琳です
※微グロ注意 切断・首 流血無し

らくがき クサムラ@首斬り
首斬られて長い髪が一緒にスパっとなるのって
色々と「断たれた」感が強調されてクるよねって話
色ズレってのやってみたくて初めて試したけど ちょっと…目立たんな…

あとクサムラなので大丈夫です死んだりとかはしません
そもそも別に生きてもいません 痛覚も微妙
でもいきなりぶった切られたら誰だってびっくりはする

拍手

newCM
[08/16 Edge]
[05/02 Edge]
[05/10 かにばさみ]
[11/13 かにばさみ]
[10/23 エッジ]
archive
profile
HN:
都丸 琳(Tomaru Rin)
ABOUT:
性別:石
成人済み小学生 もしくは厨ニ
人外とか変身とか色々偏って好き
好き勝手やってます
QR code
Copyright © 雑草recorder All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]